池田直也社会保険労務士事務所
  • Home
  • プロフィール
  • 活動領域・取扱業務



人がみるみる定着するシンプルな原則

感情発見セミナー・研修・コンサルティング ​
​(心理的契約について)


スライドをご覧ください
当事務所の強み
1.現場視点として強みがある
​
「現場第一主義」をモットーに、約15年間、 常に「接客業」を中心とした趣味である副業(アルバイト)を様々な場所で経験して参りました。 (公務員勤務時除く)
​ そこで「事業主視点」「労働者視点」両方の立場から、 人、組織、売上というものについて知識を吸収したノウハウがあります。
2.「本音」を知っている
​
​ スタッフが職場に不満を抱く光景を幾度となく目の当たりにしてきました。
しかし、スタッフは決して店主に不満、つまり「本音」をみせません。
そして、「不満」を潜めたまま、「円満退社」として離職するのです。
それゆえ、人材定着しない職場になってしまう理由が分かりづらい構図となってしまいます。 「事業主視点」「労働者視点」両方の立場から関わっていたため、
​ たくさんの「本音」を手に入れることが可能な状況でした。
そこからみえる共通の本音を知っているので、あらゆる原因を発見し予防することができます。
3.表にでにくいデータがある

​ 「非正規職員」の研究やデータが世の中に少ないですが、 当事務所には、アルバイトや新入社員を中心とした「本音アンケート」実施によるデータがあります。
​したがって、他人には真似のできない「オリジナル」という強みがあります。
「感情発見セミナー・研修」の受けるメリット
最大目標「人材定着→生産性の向上→収益向上」
  スタッフ同士の暗黙の了解がわかるようになる
  スタッフとの接し方が変わり、協力しあえる関係が築ける。
  安定した「人材定着」が期待できるようになる。
  未然に、人材流出を予知、防止できるようになる。
  店が普通に回る日常を取り戻せる。
  社員については、スタッフフォローから解放され、自身の業務に専念できる時間を確保できるようになる。
​
​少しでも多くの職場で、働いてるスタッフの笑顔が見れるよう、
「感情発見セミナー・研修・カウセリング」を実施しております。
研修をお選び頂いた場合は、事例ケースワークを用意して、
日常の自身の振る舞いを再度考えて(気づき)頂けるようにしております。

1人でも多くの方にご参加頂くことにより、
社員が働きやすい職場環境を整備し、社員のスキルアップ・モチベーションを図ることで、
労働生産性を高め、企業の業績アップ
に貢献できればと考えております。


​ご利用の流れ

(無料)
​
お問い合わせ
↓
(無料)
​貴社の状況や、お悩み、ご要望お伺いをお伺いしながら、
セミナー・研修・コンサルティングの選択
(研修の場合はグループワークを実施します)
(コンサルティング内容に、セミナーや研修も含めることができます)
↓
プログラムの決定(内容・研修時間・参加者・日時・場所など)
コンサルティングを選ばれる場合、或いは
​セミナー・研修がオーダーメイドの場合、事前に職場視察をさせて頂く場合もございます。
↓
セミナー・研修の実施!
↓
コンサルティングの場合はアフターフォローを実施いたします。

よくあるご質問
Qどういった人が受けるべきですか?

Aどなたでもお受けいただけます
が、
人事職や特に現場で人を束ねる方(店長、個人店店主、社員、アルバイトリーダー)
には積極的におすすめさせて頂いております。

また、職場定着が悪い職場の場合は、原因が従業員各々に複雑に絡み合っている場合がございますので、
全従業員(パート・アルバイトも含める)の受講が望ましいです。



​
Qコンサルティングはどこまでしてもらえますか?

A貴社の状況、ご要望に合わせます。

効果測定とフォローいったレベルから、
長期間に渡って、職場環境改善を図ることも可能です。
職場環境改善のみならず、具体的な離職率低下、業績向上までご要望の範囲をお伺いした上で、
他のプログラムも併せて、貴社オリジナルパッケージをおつくりいたします。




お問い合わせはこちら
.

Copyright🄫 ikedanaoya SR All Rights ReserVED.

  • Home
  • プロフィール
  • 活動領域・取扱業務